コラム

Column

mv image mv image

卒業式は袴で決まり!基本情報からトレンドまで完全ガイド

卒業式は、学生生活の締めくくりであり、新たな門出を祝う大切な日です。近年、卒業式の衣装として袴を選ぶ学生さんが増えています。

「袴を着てみたいけど、何から準備すればいいかわからない」
「袴の種類や選び方がわからない」

そんな悩める学生さんのために、この記事では卒業式袴の基本情報から、選び方、トレンド、レンタルプラン、髪型、着付けまで、卒業式袴に関する情報を徹底的に解説します。

この記事を読めば、卒業式で自分らしく素敵な袴姿を実現できるでしょう。

卒業式袴とは?基本情報と選び方

卒業式袴のスタイルと種類

卒業式袴のスタイルは大きく分けて2種類あります。

二尺袖+袴袖が長い二尺袖の着物に袴を合わせるスタイル。華やかで可愛らしい印象になります。
振袖+袴振袖に袴を合わせるスタイル。より華やかで存在感のある印象になります。

袴の種類も様々です。

行灯袴:スカートのように裾が広がった形状の袴。可愛らしい印象になります。
馬乗袴:ズボンのように股が分かれた形状の袴。かっこいい印象になります。

卒業式に女性が着用する袴は、行灯袴(あんどんはかま)を着用するのが一般的です。

無地袴:シンプルな無地の袴。上品で落ち着いた印象になります。
刺繍袴:刺繍が施された華やかな袴。個性的で可愛らしい印象になります。
グラデーション袴:裾に向かって色が変化する袴。おしゃれで個性的な印象になります。

 袴の歴史とその魅力

袴は、もともと男性の礼装として用いられていました。明治時代以降、女学生の制服として袴が採用されたことで、女性の間でも袴が広まりました。
袴の魅力は、着物に比べて動きやすく、活発な印象を与えられることです。卒業式という特別な日に、いつもとは違う自分を演出できます。

卒業式袴に合う和装の基本

卒業式袴に合わせる和装の基本は、以下の3点です。

着物:二尺袖や振袖など、袴に合う着物を選びます。
:着物に合わせて袴を選びます。
:着物と袴に合う帯を選びます。

これらの組み合わせによって、様々なスタイルを楽しめます。

人気の卒業式袴レンタルプラン

 レンタルのメリットと注意点

卒業式袴をレンタルするメリットは、以下の通りです。

・手軽に袴を着られる
・クリーニングや保管の手間がかからない
・様々な種類の袴を試せる

一方、注意点としては、以下の点が挙げられます。

・レンタル期間が決まっている
・汚したり破損したりした場合、追加料金がかかることがある

レンタル時の必要な準備と条件

レンタル時には、以下の準備が必要です。

・予約
・ご予約金(お内金)
・レンタル条件やプラン料金は、店舗によって異なりお支払いのタイミングも異なるため、事前に確認しておきましょう。

卒業式袴の髪型と着付けガイド

 簡単にできる袴に合う髪型

袴に合う髪型は、以下の通りです。

ハーフアップ:可愛らしく上品な印象になります。
編み込み:華やかで可愛らしい印象になります。
お団子ヘア:すっきりとまとまり、袴によく合います。
ポニーテール:スタイリッシュで大人っぽい印象になります。

髪飾りをプラスすると、さらに華やかになります。

着付け方法と便利なセットプラン

着付けは、自分で行うことも可能ですが、プロに依頼するのがおすすめです。着付けとヘアセットがセットになったプランを利用すると、手軽に袴姿になれます。

プロに頼む場合の注意点

プロに依頼する場合は、以下の点に注意しましょう。

・事前に予約する
・希望の髪型やメイクを伝える
・衣装はお持ち込みかレンタルかを検討して伝える
・料金を確認する
・撮影などプランに含まれているものと、含まれていない追加等を確認する

学生向け最新卒業式袴トレンド

人気カラーとコーディネート例

近年は、以下のようなカラーが人気です。

くすみカラー:ニュアンスカラーで、おしゃれな印象になります。
パステルカラー:可愛らしく優しい印象になります。
レトロカラー個性的でこなれ感のある印象になります。

コーディネート例としては、以下のようなものがあります。

・くすみピンクの袴に、白の二尺袖を合わせる
・パステルグリーンの袴に、レースのインナーを合わせる
・レトロな柄の袴に、ベレー帽を合わせる

振袖と袴の組み合わせ方

振袖と袴を組み合わせる場合は、以下の点に注意しましょう。

・振袖の色と袴の色を合わせる
・振袖の柄と袴の柄を合わせる
・帯や小物の色を合わせる

伝統的なデザイン

伝統的なデザインの袴も人気です。古典柄の着物や袴は、上品で落ち着いた印象になります。

女性の卒業式袴の選び方とポイント

ご自身の雰囲気に合わせた袴の選び方

袴は、丈の色味や長さによって印象が変わります。身長に合わせて適切な丈を選びましょう。
履物でブーツを希望の方は、少し短めの袴丈をお選びいただき、ブーツが見えるように着るのが可愛いです。又、長めの丈は古典的や清楚な雰囲気にピッタリです。袴の紐の結び方を、人と被らないように工夫するのもおすすめです。

ヘアセットや小物のおすすめ

ヘアセットは、袴に合わせて選びましょう。髪飾りやバッグ、草履などの小物も、コーディネートに合わせて選びましょう。

刺繍や柄、小物で個性をプラスする方法

刺繍や柄、コーディネートする小物で個性をプラスするのもおすすめです。自分らしい袴スタイルを楽しみましょう。
履物を草履からブーツにする、小物で手袋や、襟もとにレースを付ける等も雰囲気がガラッと変わり、おすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
卒業式袴は、一生の思い出に残る特別な衣装です。この記事を参考に、自分らしい袴スタイルを見つけて、素敵な卒業式を迎えてください。
栃木県宇都宮・小山・佐野に店舗展開する写真館「天使の森」では、卒業式袴のレンタルや撮影も承っております。お気軽にお問い合わせください。

▼ご予約や空き状況に関して、こちらからお問い合わせくださいませ。

見学予約はこちら

Planlist

Contact
カタログ請求・
お問い合わせについて
カタログ請求

プランへのご質問やカタログ請求など、ご不明点があれば、お電話かメールフォームより、お気軽にお問い合わせください。

※お急ぎの方は各店舗へお電話してください。接客中は電話に出られない場合があります。お手数ですが時間を置いてお掛け直しください。

カタログ請求・お問い合わせ